"血をもって書け。そうすればあなたは、血が精神だということを経験するだろう。"

立ち読み 2015/10/31

世界史の10人

世界史の10人

中央ユーラシアから歴史をスタートするのは最近の流れに乗っているようで信頼できそう。出口教のきらいもある。

反知性主義とは何かという話はさておき、当然たくさんの本が紹介されるが、その参考文献には好感がもてるものもある。 たとえばロゲルギストの物理の散歩道 新装版のように。

ROEよりそもそもROAが重要では、という話を改めて。コーポレートガバナンス・コード、伊藤レポートからROE経営の功罪、EVA(経済付加価値)の再注目の流れまで。

「サル学」の系譜 - 人とチンパンジーの50年 (中公叢書)

「サル学」の系譜 - 人とチンパンジーの50年 (中公叢書)

今西錦司に始まる京都霊長類学の系譜。昨今は山際京大総長の就任もありまたホットであろう。

天智朝と東アジア―唐の支配から律令国家へ (NHKブックス No.1235)

天智朝と東アジア―唐の支配から律令国家へ (NHKブックス No.1235)

白村江の戦い戦勝国の唐が敗戦国の日本をなぜ徹底的に叩きのめさなかったのかという疑問に始まり、古代日本の国家体制がいかに整備されていったかを観察する。

この領域はいま個人的には熱い。海洋は地表の7割を占めるがやはり探査が難しく謎が多い。ポール・アレンエリック・シュミットの海底探査への記述までは至らずか。

〈日本哲学〉入門講義

〈日本哲学〉入門講義

西田と和辻について。どちらも難解なイメージが強いので噛み砕かれたものを読んでみたい。