"血をもって書け。そうすればあなたは、血が精神だということを経験するだろう。"

お金は銀行に預けるな

お金は銀行に預けるな   金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)

お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)


投資に特に興味がないって人も、少しは考えが変わるかもしれない。というか自分もそう。よく考えずに勝間氏の本だから、という理由で買ったら中身は殆ど投資の話で慣れていない自分はギョッとしてしまった。
「とやかく言わず新聞を読んでいればわかる」という程度の説明しか与えない「日経新聞の読み方」みたいな本に比べると、一つ一つ深く語りかけてくれるようでド素人にはわかりやすかった。基本的な語彙をさらっと勉強できた。dankogai氏は結構辛口でした。
印象に残ったところまとめ。

  • 日本では金融に関するまともな教育が施されていないが、投資は投票と同じ参政権みたいなもの。ただの趣味にとどまらず一種の社会責任でもある
  • リスクは管理(計量)できるが、リターンは管理できない。リスクとギャンブルの違い
  • 世の中のタダ飯みたいなうまい話は全て「じゃんけん論法」(勝者だけの特殊論)
  • 素人が投資を手っ取り早く始めるなら四分法(国内債権、国内株式、海外債券、海外株式)で投資信託がおすすめ。月に1万ずつ(合計4万)淡々と買っていく。短期的な変動にあまり惑わされないことが大事
  • 金融は長期的には(統計的には)儲かる仕組みだが、デイトレーダーはパチスロみたいなもので長期的には損
    • 「株、債券、投資信託などは、上がったり下がったりを繰り返しながら,統計的には必ず値上がりしていく」理由が最後まで納得いかなかった。専門的な知識が必要になるのかもしれない・・・これは脱・下流エンジニアさんでも触れられていた。

こちらは日経を読みながら横においてマニュアルか用語集のように使う感じかなぁ。自分にはちょっととっつきにくい。

初心者のための「日経新聞」の読み方 最新版

初心者のための「日経新聞」の読み方 最新版