"血をもって書け。そうすればあなたは、血が精神だということを経験するだろう。"

Maker Faire Tokyo 2014

今年も行ってきた。

思い出せば初めて行ったのは2009年5月にたまたま東京訪問していたときでhmskくんと一緒だった。当時はMake: Tokyo Meeting 04という名前だった。会場はデジタルハリウッド大学(多摩センター)でジェットエンジンとかふかしていたと思う。それから2010/2011年の東工大(大岡山)、2012/2013年の日本科学未来館、今年のビッグサイトと、2012年のMakersブーム到来とともに徐々に化け物イベントになってきていてすごい。

僕のMaker的なコミットは相変わらず今年もゆるかったので記録もレポートといわずメモリアル程度にゆるく残しておく。(起きるのが遅かったし2日目しか行ってない)

基板系

早めにいった人たちはIntelのEdisonが入手できるかどうかで大騒ぎだったようだ。いつものように基板がいっぱい出展されていたが正直違いがよくわからないし説明できることがないので割愛。AgICのブースは大盛況。

宇宙系

人智を越えた天体ショーもさることながら、Red Bull StratosやCanSatから太陽系内天体調査(はやぶさ、フィラエ)といった技術の驚異を感じさせるニュースが増えて宇宙との距離が縮まっているように思う。個人的には熱い分野。

チーム奥澤さん。宇宙エレベータ。実験ではリチウムポリマー電池で1200mを駆け上がるらしい。

航空系

次に熱いのがquadcopter祭り。何が有利なのかわからない(安定性?)けどかっこいい。やり始めるとはまりそうだなあ。

akira matsuiさんの鷹匠空撮H-Copter。



ソラカムプロジェクトさん。

エクストレイルでもビデオがあったけど他にもやっている人がいた。



徳島大学工学部機械工学科制御工学研究室の皆さん。

3Dプリンタ

2年ほど前には出ていた気がするが、今年は3Dプリンタのショールームみたいになってる。

Roland DGのmonoFab。真ん中に置かれているボールが(3Dプリンタ出力なのかわからないけど)美しい。


合同会社Genkei。この自由度の設定(3柱)、なんであえてこの方式を選択しているのかわからないけどかっこいい。


RepRap Community Japanさん。かわいい!!しかも部品は3Dプリンタ出力。


Makino Digital Watchさん。3Dプリンタで腕時計を作っているところ。表示はLED。

ロストテクノロジー


かみやま工房さん。出た、メカマニア。トゥールビヨン機構というらしい。ゼンマイばねもなかなか珍しいが、ゼンマイが往復するのにリンクしているギヤは一方向回転というのが見てて飽きない機構。写真で動きを伝えられないのが残念。

スタートレック


今江科学さん。とりあえず自分も手を動かしてみたくなる造形。

実用系


株式会社ネクスト リッテルラボラトリーユニット。RFIDをしこんだ条件タグを置いていくと物件をリアルタイム検索して地図に表示。便利そう。


Kohsuke's Lab.さん。レゴでつくってみたそうです。

アート系


Tempescopeプロジェクト。

Oculus Rift

こっち方面も今後どういうのが出てくるのか楽しみ。


Gallianoさん。バーチャルフリーフォール。

分類不能系


ARTSAT。宇宙系とかアート系といった枠を越えている。多摩美大の先生で少し話したことあるのだけどもうちょっとコンセプトについて伺ってみればよかった。


ヘンテコガングさんのきのこたけのこ分類器。戦争が起こらないように分けておくのは大事なことですね。
メンテ中で残念。

ヘボコン



技術力の低い人限定ロボットコンテスト(通称:ヘボコン)
写真はdecobisuさんの試合だが、電池の+-が逆になっていて動かず初戦敗退。「敗因があまりにヘボすぎる」という功績で審査員賞を受賞。decobisuさんおめでとう。

ケルトニクス


スケルトニクス。講演内容は起業にいたるまでのストーリー。モノ作りへの情熱が大変伝わる講演だった。

試乗もあった。

チームラボMake部


閉場間際、yamashitamさんがビラを配っていたので声をかけてみた。もはや会社と関係ない人も混ざっているらしいので謎だが、その人が作っていたSTRAWBEESはすごく子供心をくすぐられるアイデアだったので是非みていただきたい。

狩猟民族系


野尻抱介さんってあのSF作家の?
こんな趣味をお持ちとは。

南極点のピアピア動画

南極点のピアピア動画

読んでみたくなる。