"血をもって書け。そうすればあなたは、血が精神だということを経験するだろう。"

2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「ネットの中にあるのはすべて"過去の遺物"」

web

ネットに詳しい=後ろ向きに全力で生きている 情報は「情報」として書き込まれた時点で固定される 情報革命のおかげで、人類は過去に縛り付けられた歴史上最も保守的な人々になった。前に向かって動かずに、過去の情報さえ検索すれば答えがあるように思い込ん…

はてなスター

誇り

ある裏方のチームに所属していた。もっとはっきり言うと文化祭の演劇の手伝いの手伝いの仕事だった。お遊戯の続きみたいな演劇はともかく、高校の自主制作演劇を見るのは好きだった。演劇も仕事も好きだったんだけど、少なくとも周りで演劇は学内では格段ア…

HUG Kyoto(2)

水曜にid:gintacat主催のHUG Kyotoの会がありました。今回は落語「はてなの茶碗」と、id:jkondoの講演でした。実は生の落語というものを初めて聴いたのですが、大変よかったです。会場は京都シュンポシオン、ハチロクお食事会とお世話になった町家スタジオ。…

CentOS5.2インストールを試みる

http://centossrv.com/を参考にCentOSのインストールを試みる。 まずisoを焼いてEPSONノートに入れようとするが、EPSONはしばらく人に貸してたのでプリインストールXPの代わりにrootパスワードの分からないFedora8が入ってる。しかも丁寧にXen化してあるし。…

本買った

リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series)作者: マーチンファウラー,Martin Fowler,児玉公信,平澤章,友野晶夫,梅沢真史出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/05メディア: 単行本購入: 76人 クリック: …

言霊賛歌

考えごとの好きな友人にブログでも始めたら?と勧めたら結構乗り気で、はてながいいよ!と言ったのにgooブログを始めた。しばらく経って様子を見に行ったら、割と気合の入ったエントリにスパムコメントが4つほどついてて、それっきり。はてなだったらスター…

Kyoto.cs(2)@hatena

人増えてにぎやかになってきた。 第4章。オーダーを求める漸化式の3つの解き方のお話。 置き換え法 中高で習う方法に近い 再帰木法 直観的 分類法 分類定理を使う 原文のmaster methodの意味が不明 分類定理の威力がまだぼんやりとしかわからなくて悔しいの…

はてなインフラ

インターンの皆さんにまじってはてなの自前サーバーを組み立てさせてもらいました。 機械加工や回路製作はたまにしますが、恥ずかしながら自鯖を立てたり自作したりという経験がなかったので、完全に初体験です。 OSのインストールでどきどきでしたが、無事…

Design By Numbers

造形大のid:gintacatの講義に出てみたい、とかねがね思っていたところお誘いを受け、3日ほどTAをさせていただきました。コンピュータによるデザインをテーマにした講義で、Design By Numbers(DBN)という言語を使ってデザインしてみようというものでした。少…

はてなキーワードといえば

リニューアルされてダイアリーランキングが出るようになって面白くなりました。自分はいったいどのキーワードだと上に来るのかなと調べてみたら、大して自慢できるものはないのですが今はorkutで1位でした。http://k.hatena.ne.jp/satzz/ 確かにはてなに来る…

TopCoderに登録した

http://d.hatena.ne.jp/keyword/TopCoderの右下でトップに名を連ねるid:suztomoに、導入でこけることで有名なTopCoderの手ほどきをしてもらいました。suztomo++ 基本はhttp://gulfweed.starlancer.org/d/index.php?itemid=10の通りにやればokですが、プラグ…

86お食事会レポ

http://generation1986.g.hatena.ne.jp/satzz/20080904/1220543076

本棚を整理してみた

少しやる気が出てきた ・・・あれ?真ん中左に青いクラスタを作っているはずのPerl本がないよ?*1 *1:別所にあります