"血をもって書け。そうすればあなたは、血が精神だということを経験するだろう。"

徒然 2015/05/24

5/24

  • kadoppeさんのオンラインもくもく会に参加させていただきIntel Edisonの開封と接続確認をした。Slackで気楽だけどすぐ時間が経ってしまうので次からはもっと集中できるようにしたい。 mockmock.connpass.com
  • TOEFLのリーディングの問題を解いた。
  • 掃除ロボットが故障して後方にしか移動しないようになったのでサポートセンター送りにした。

5/23

  • decobisu-hokkai7go邸での投資勉強会に参加。とりあえずSBIの口座やらNISAやらETFについて調べてみる。その後手巻き寿司を食べながらrubyとかgolangの話とかした。

5/21

5/20

  • Twitter Japanオフィスに遊びに行った。SFは行ったことがあるが、東京は初めて。

5/19

  • Rettyオフィスに遊びに行った。

5/18

  • golangでテスト書けるようになった。

徒然 2015/05/17

5/17

5/16

  • golangデビュー。シェルで書いていたものが読みづらくなったので初めpythonにしたが、いろいろ依存関係があるためgolangにしてみた。pythonよりコードは長くなった。
  • 五月祭
    • 三文会で南アフリカの真実和解委員会についての話を聞いた。ミンキシとの関連については興味深い。

5/14

  • CDのiTunesインポート時に音が飛んでいたので、知恵袋で見てドライブを立ててインポートし直したら本当に直った。

5/13

  • 渋谷な人たちとランチした。参加者の勤務先の5社中2社がヒカリエ、3社が第一暁ビルというランチになった。
  • 理論言語学講座。格関係・修飾関係・等位関係と連濁の関係について学んだ。

5/12

徒然 2015/05/10

5/10

  • 東京言語研究所のweeklyの理論言語学講座を受講することにしたのでガイダンスと懇親会に参加。楽しみだ。

5/9

  • 500m泳いだ。思ったよりすぐ疲れた。
  • 泳ぎの合間に「泳ぐ速度が自分とあまりに違う人がいると隣のレーンに逃げる」という単純なルールを観察した。エージェントシミュレーションをすると面白そうだ。高速道路のシミュレーションでも類似のものはありそうだが、レーンによって速度がだいたい決まるので面白くない。シェリングの分居モデルはカテゴリカルだが、これを連続値にするとやはり速度勾配ができると思われる。そこでレーンの数を少なくするとカオス的振る舞いが現れるのではないか。カオスが現れるかどうかは、レーン内の速度の分散の調和平均などの経時観察をすればよいのかもしれない。

  • TOEFL practice onlineを購入したのでやることにした。audio browserがMac版はいちおう提供されているのだがちゃんと動かないので仕方なくWindowsでやることにする。ETSの作るものは概して行儀が悪い印象がある。

  • iPhoneのバックアップが2013年10月以降とれていなかったので、iCloudを20G(月額100円)のプランにしてちゃんととれるようにした。

  • 同時に、podcast削除して容量があいたので遅ればせながらiOS 8へupgradeし、アプリをDLできない問題が解決。 修理ってことにならなくてよかった。iOS 8にしたらApple Watch欲しくなった。

5/8

5/6

  • 連休最終日。体育館でアーチェリーの講座に参加。ちょうど10年前に大学の新歓で一度やったのを除くと初。全ての所作を丁寧にやらないといけないので、集中力が研ぎ澄まされる。初めてにしては射形はかなりよいと言われ気分がよい。ただ目が悪いので遠い的に当てるのが辛そう。
  • EC2でdeeplearning.netのサンプル動いた。

5/5

  • HuluでUnder the Domeをcatch upした。

5/4

  • 今年初めて泳いだ。50x13+100x2+150x1で1000m。
  • 花屋でオジギソウを初めて見て感動した。
  • 家の邪魔ものだったプリンタをついに回収に出して少し広くなった。

徒然 2015/05/03

5/2

  • 久々にテニスした。
  • PASMOオートチャージにした。デフォルト設定なので、改札を通るときに2000円を切っていると3000円自動でチャージされる。大変楽でPASMOがない生活はもう考えられない。マネーフォワードで上手く扱えるのかはわからない。例えばPASMOの残額減が交通費なのか食費なのかということは2015年になっても相変わらず知る術がないようだ。(PaSoRi端末を買えば読めるのかもしれないがよくわかっていない)
  • ビル・ジョイ について調べていたら、2007年に別の面でブクマしていたことがわかって面白かった。レイ・カーツワイルの『ポスト・ヒューマン誕生―コンピュータが人類の知性を超えるとき』を読んでいた頃だ。ビル・ジョイビル・ジョイの法則で知られるが、当時自分が着目したのは、カーツワイルと対立する立場(現在のイーロン・マスクに近い?)をとる人間としてのビル・ジョイだ。現在彼に再び関心を持ったのは彼がパートナーを務めるクライナー・パーキンス・コーフィールド・アンド・バイヤーズを調べていたからだった。彼にはさらにもう1つ興味深い顔があり、それはviの父の顔である。

4/30

  • KindleアプリをiPadだけでなくiPhone,Macbookにもいれるようにしたら端末間でどこを読んでいるかが共有されて結構よい。PDFの場合は@kindle.comのアドレスを取得してメール送信するとiPhone-iPadの両方で読める(Macbookでは無理)ようになるが、端末間のlocation共有はできないようだ。まあ、込み入ったPDFを読むときはiPhoneは使わないので問題ない気がする。
  • CUDAに登録してapproveされたのでdeeplearning.netのTheanoサンプルコードをOS Xのgcc4.9.2で動かそうとしたらエラー。
In file included from /usr/local/cuda/bin/../include/common_functions.h:87:0,
                 from /usr/local/cuda/bin/../include/cuda_runtime.h:62,
                 from <command-line>:0:
/usr/local/cuda/bin/../include/math_functions.h:465:17: fatal error: cmath: No such file or directory
 #include <cmath>
                 ^
compilation terminated.

4/29

  • 情報科学若手の会の年会の宿となっている山喜旅館に宿泊。
  • Sarah Grey ThomasonのLanguage Contactを読み始める。

4/28

4/27

徒然 2015/04/26

4/26

  • フレッツ光をOCN光に変更しようか迷う。スピードテストによればいま14Mbpsでているが、OCN光だと夜間は1Mbpsまで落ちるという情報が散見。

  • 東大理学部公開講演:理学の秩序を聞きに行く。途中から家でYoutubeの配信で聞く。全体的にわかりやすくて面白かった。

    • 植物の気孔の発現におけるマスター遺伝子の話。
    • 火山ガスの可視化とそのパワースペクトル分析、ドローンなどの観測技術の発達の話。
    • 非平衡系の数学モデル(雪の結晶と粘性指状体の類似)の話。

4/25

4/24

  • こういう人が幸せに暮らせる社会になるといいのだが。anond.hatelabo.jp
  • bluetoothイヤホンのクリップが壊れてシャツに装着できない。通信機能は全く問題ないだけに悲しい。
  • ラジオで江戸患い(脚気)について話していたので調べる。戦後まで結構死者がいたそうだ。

4/23

4/22

  • 千代田区図書館で言語接触の本を探すがあまりこれというのがない。

4/21

  • influxDB入門。(まだクエリ打ってるだけ)
  • 自然言語の運用機能とプログラミング言語の運用機能に関係はあるのだろうか。この間を埋めるものの一つがLojbanであるとは思う。

4/20

  • Rのunlistapplyを覚えた。
  • この暗記法は盲点だった。

徒然 2015/04/19

4/18

4/16

4/14

徒然 2015/04/12

4/12

4/11

  • イミテーション・ゲームを見る。これはもう一度見たい。
  • クロスアンジュを見終わる。
  • クリートが毎日ソファの下で引っかかって息絶えていたので、ホームセンターで30円の角材の切れ端をいっぱい買ってきてソファの脚の台にしたところ、ついに自動帰巣に成功。あとはフィルタの手入れが問題だが、これはランプを見ればタイミングが分かるのでだいぶ楽になった。

4/8

  • スマートニュースとFacebookを見る頻度が減ってきた。精神的に穏やかな日々が続いている。
  • たまに100均やホームセンター、低価格帯のスーパーをゆっくり見回るのは良い。生活のあの部分を改善できそう、などと後から思いつくための引き出しを増やしておける。

4/7

  • キッチン、冷蔵庫、トイレ、お風呂の掃除と整理をした。疲れた。平日にやるものではない。

4/6

  • Rの例外処理を覚えた。