"血をもって書け。そうすればあなたは、血が精神だということを経験するだろう。"

サイト別滞在時間 201603

サイト別の自分のブラウジング時間をチャートで見る - Schreibe mit Blut 今月 先月 今月はいまいち面白いような、面白くないような。 Asana見る時間が倍増した。純粋にタスク管理が増えた。 Bitbucket見る時間もかなり増えた。これは開発しているのもあるが…

サイト別滞在時間 201602

サイト別の自分のブラウジング時間をチャートで見る - Schreibe mit Blut 今月 先月 月によって結構差が出るのだなあという感想。 Cacoo使う作業が終わった。 Mixpanelを少しいじり始めた。 appear.inでのコミュニケーションはだいぶ増えた。 どう見てもはて…

サイト別滞在時間 201601

サイト別の自分のブラウジング時間をチャートで見る - Schreibe mit Blut 先月 今月 ざっと眺めてみて Webのデザインの作業をずっとやっていたのでCacooが増えた あまりコード書いてなくてBitBucketやQiitaは減った Appear.inでのリモートコミュニケーション…

2015年に経験したこと

今年の振り返り。 脳科学の勉強会をやった 全脳アーキテクチャ方面の若手の方々から刺激を受け、自分たちでも開催してみようかと模索した。 とりあえず開催してみただけになってしまって、進め方はもっと考えたほうがよかった。 機械学習に関わった ミートア…

2015年に読んだ本

今年はちゃんと記録していないのだが、Kindle上で買ったものはすぐわかるので、読破したもののみ並べてみる。 骨太な本も読もうとはしていたが読みきれず積読が多かった。来年もゆるゆると並読を続けると思う。 読んでよかった、誰かに薦めたいと思える2冊を…

サイト別の自分のブラウジング時間をチャートで見る

Facebookを見るのに累計どれくらいの時間を費やしているんだろうというのを知りたくなり、Chrome拡張を1ヶ月ほど使ってみた。 インストールするだけで後は何もしなくてよい。1ヶ月放置すれば何かしら意味のある傾向が出るのではないだろうか。 WasteNoTime -…

立ち読み 2015/11/17

人生を面白くする 本物の教養 (幻冬舎新書)作者: 出口治明出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2015/10/23メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 日本の論点2015?16作者: 大前研一出版社/メーカー: プレジデント社発売日: 2014/11/20メディア: Ki…

北極海航路の話

先週、面白そうなセミナーを教えてもらったので聞いてきた。 GRENE北極気候変動研究事業 第2回特別セミナー「北極海航路の持続的利用実現に向けて」 概要 温暖化で北極の氷が溶けて新しい航路(NSR,Northern Sea Route)が開けるので活用できないか、というテ…

認知特性の話

togetter.com 参考文献も読んでないし専門性もないのだが、自分自身の意識や認知のパターンを観察・記述するのはメタ的で面白いのでやってみる。 マインドフルネスをやるにしてもこれを知っておくのは有意義であると勝手に思うことにする。 自分は文章に気を…

立ち読み 2015/11/1

結果を出す人は「ブリコラージュ」で考える作者: 高倉豊出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2015/08/05メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る ジャケット読み。ブリコラージュで釣った分、もっと理念に深く踏み込んで欲しい気持ちは…

立ち読み 2015/10/31

世界史の10人作者: 出口治明出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2015/10/31メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 中央ユーラシアから歴史をスタートするのは最近の流れに乗っているようで信頼できそう。出口教のきらいもある。 「反知性主義」に陥らな…

転機

10/30付で、2011年に新卒入社してからお世話になったDeNAを退職となる。(10月はほとんど有給消化していた) 大きくはゲームのサーバー基盤づくりと、コーポレート部門のシステム基盤づくりに関わっていて、後者は3年くらいやっていた。 時間があるので、自分…

GarageBandでループ再生サウンドを作る

録音した自然環境音をループ再生のサウンドにしようとおもったが、そのままループすると切れ目が気になってしまう。 GarageBandで試行錯誤してみたところ、オートメーションのコントロールポイントを追加して最初フェードイン、最後フェードアウトさせ、前後…

コーヒー

もらったコーヒー豆をどうにかしようとして、家でいれることにした。 何年も前に研究室の大掃除でもらったコーヒーマシンをためしに引っ張り出すとまだ動く。 さて、いれたコーヒーがうまいのかどうかはよくわからない。 缶コーヒーは嫌いだということを除け…

立ち読み 2015/10/14

ヨーロッパ覇権史 (ちくま新書)作者: 玉木俊明出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2015/10/05メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る 近代世界システムとその終焉について。この手の話が個人的に面白いと思う時期がときどきあるが、もう少し体系的…

#Deeplearning4J のMeetupを手伝った話

先週になるが、ディープラーニングのフレームワークのDeeplearning4Jの開発メンバーが来日されていたのでMeetupを手伝っていた。 YAPC::Asia(手伝ってないけど)に続き、合宿のような濃い一週間だった。 8/25: 開発メンバー、スタッフと合流、顔合わせ。 8/26…

徒然 2015/08/23

8/23 ミッション・インポッシブル ローグネイションを見る Simulating Social Complexity勉強会 今回は教科書を離れてminority gameのはなし。El Farol Bar problemのcritical pointの定式化を目指して発表者の数式変換をひたすら眺めてた。物理やってたのに…

ぼくのさんかしたさいしょでさいごのYAPC::Asia Tokyo

YAPC::Asia Tokyo 2015 に参加した。 Perlに近い環境にいながら最初で最後の参加になってしまったが、行ってよかった。 そもそも自分は今Perl使ってないけどよかった ES6やHTTP2など、知りたいと思いながらどうアプローチしてよいかいまいちわかっていなかっ…

徒然 2015/08/16

8/16 東京言語学研究所の講義の課題レポートを書き終えた。いつか公開するかも。 送り火を見た。 8/14 リプサリスをもらったので育てることにする。 Pepperで開発してるひとのはなしをきく。 機械研で飲む。 はじめて油そばを食べる。 8/13 渋谷のdots.のコ…

バックグラウンドアプリを晒す 2015/08

これを時々やることにした。 バックグラウンドアプリを晒す - Schreibe mit Blutsatzz.hatenablog.com インプット Kindle: 暇さえあれば本を読むようになった。 WhiteNoise: もともと静かな環境で使っても集中力が上がることがわかったので、結構ヘビーに使…

Sunrise Calendar雑感

Google Calendar,Asana,Trelloなどが社用・私用・共用で複数乱立しており辛かった(OS X Calendarで頑張って見ていたが限界がある)のだが、Rebuild: 102: Health-Conscious Startup (masuidrive)前後で話に出ていたSunrise Calendarを導入したところ、いろい…

徒然 2015/08/09

8/9 Simulating Social Complexity 勉強会: Chapter11(Combining Mathematical and Simulation Approaches to Understand the Dynamics of Computer Models) 擬似乱数の代用としての物理乱数(例:ガイガーカウンター)(再現性の理由で採用されないケースも…

徒然 2015/08/02

8/2 Maker Faire Tokyo 2015に行く。interestorさんの展示をみるのがメインの目的だったが、他もいろいろみる。 8/1 学部時代の仲間で飲む。 7/31 WebComponents, Polymerを調べる。 アニソンカラオケのあとWOMBに行く。80kidz。シャツをイコライザにしてる…

立ち読み 2015/08/02

社会はなぜ左と右にわかれるのか――対立を超えるための道徳心理学作者: ジョナサン・ハイト,高橋洋出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2014/04/24メディア: 単行本この商品を含むブログ (16件) を見る 哲学散歩作者: 木田元出版社/メーカー: 文藝春秋発売…

徒然 2015/07/26

7/26 Simulating Social Complexisty 勉強会@駒場、学生会館。 ネットワークと空間分布の話。会話がいろいろと膨らみ、テキストの方は完全には追えていない。 馴染みがなかった雑談がいろいろあった。アクターネットワーク、認知的均衡理論(ハイダー)、チ…

徒然 2015/07/19

7/18 4年ぶりくらいの機械研メンバーとランチした。相変わらず。 講演のみ聞きに行った。上智大学言語学会30 周年記念 《特別講演》 « 日本音声学会 鹿児島・甑島の方言のイントネーションや日本語の呼格の話。 上智大学初めて行った。Chomskyを招聘した上智…

立ち読み 2015/05/20

この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた作者: ルイスダートネル,Lewis Dartnell,東郷えりか出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2015/06/16メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る

BOOKSCANに出した本

本棚に置いてもしかたない系の積ん読コーナーの本をまた電子化した。 名前変更オプションを付け忘れて電子本棚上でどれがどの本だかわからなくなっている。 やや悲しいので今度からつけるようにする。 新訳ローマ帝国衰亡史作者: エドワードギボン,Edward Gi…

記憶と意志

人の生は記憶により成立する。 学問の美しさに陶酔して励んだ学び舎の日々、体力任せで仲間と何かを成し遂げた夜明け、 二度と訪れるかわからない遥かな地平を巡る旅。 やってくるかわからない不確かな未来と違い、確実に現前した素晴らしい世界。 追憶とい…

徒然 2015/07/12

7/11 敵陣に薬物ガス弾打ち込んで戦意無力化する学園闘争アニメ系サバゲーの夢を見る。 7/10 Node.js/CoffeeScriptのES6 generator対応について調べる。Coroutineとかcall/ccとか、いままで勉強できてなかったところにやっと追いつきはじめた感じ。 Krispy K…