"血をもって書け。そうすればあなたは、血が精神だということを経験するだろう。"

misc

チェーンメール

ここ数日、RHマイナスB型の血液が不足していて3歳の子供が手術を受けられないというチェーンメールが出回っているようですが、日本赤十字社は「B型Rhマイナスの輸血用血液は不足しておりません」とメールの内容を否定しています。慌てて知り合いにメールを回…

中国語通訳募集

京都の方へこの場を借りて宣伝させていただきます。 友人が四条南座でバイトをしているのですが、「中国語と日本語の簡単な口語の通訳が可能な方」を急募しているそうです。聞いてみたら中国文芸と歌舞伎の橋渡しといったお仕事のお手伝いのようです。 期日…

新風

また一つ新しい風が、僕の周りに吹こうとしている。京都に住んでてよかった。興奮のニヤニヤが収まらない。 だけど、同時に自分にできることの小ささに、寒風の中涙が出そうになる。今までの人生で積み上げてきたものの小ささを知るために、今までの人生はあ…

Readership

「本ばかり読んで」「テレビばかり見て」「ゲームばかりして」と渋い顔をする人を上の世代にはよく見かけるが、「ブログばかり読んで」という説教を賜る話はそれほど多くない。コンテンツのクオリティやユーザのリテラシーではmixiを上回るといっても、既に1…

宗教所感

以下極論してみたけど大したことは書いてない。 What? 世界の大抵のイベントはある意味宗教戦争として一元的に片付けられるのではないか。人間が何かを無批判に強く信じるという行為を広く宗教だと認めてしまえば、 世界の大半は宗教でできていることになる…

コンピュータと。

ところで、これからプログラミングをはじめようと思う人達って、何がきっかけで始めようって思うんだろうね。http://generation1986.g.hatena.ne.jp/karasu_btb/ 「これからプログラミングをはじめる」ってのとは少しずれるんだけど、それに近いことを書きた…

友人XのマイミクZが京都に遊びに来た

木曜の試験の後に南部食堂(実は自分とXも初体験)で友人X,YとXのマイミクのZ君という人に会った。Zは静岡人で、地元の医学部に推薦で受かって入学まで暇なので観光などで「勉強」しているそうだ。わざわざマイミクを頼りに京大医学部を見物にやってくるという…

笑いがとまらない

朝からブログコメントとメールの差出人を見て眠気が吹っ飛んだ。 私はウェブ上で知り合った人と会ったことが一度もないが、このグループはおもしろそう。 "> [日記]id:satzzおよび仲間のみなさんへのラブレター - 女。京大生の日記。 即返信。 まさかとは思…

SIerさんに会った

朝から京大カンフォーラである女性SIerさんに会わせてもらった。どんな人かなと思っていたら若くて綺麗な人が来てて何よりびっくりした。ドキュメントがまだ整備されておらず混沌感のあるOpenSocialについても他の開発者より深く調べこんでいるのがわかって…

京大オケ

金曜の京都コンサートホールでのコンサートを聞いてきました。クラスメート石ころ太郎君の最後の出番らしい。A席しかとれなくてステージの真横上の席になったのだが、ステージ全体がよく見えてかえってよかった。 ボロディン「イーゴリ公」序曲 はじめて聞い…

法学部

生協で友人と勉強していたら、ぱっと見60くらいのおじさんが近寄ってきて、センター試験に向けて数学の確率を勉強していると云う。いくら京大とは云っても変わった人もいるもんだなと話を聞いていたら京大の法学部に受かるべく有名な参考書にかじりついて勉…

新年会

酔った勢いで書いてしまう。コーネル大学に通っている友人が半年に1回帰省するので、そのたびに高校の同窓会を開く。今日も8人ばかり集まって鍋をやった。下宿を提供してくれるメンバーには本当に感謝している。いつものように最近の色恋やらバイトやら単位…

いわゆる運勢ってヤツ

今年も稲荷大社で形だけのおみくじを引いてきた。末大吉かなんかだった気がする。 縁談 よし 旅立ち よし 勝負事 負けて勝つを知れ よくわからないけど、持って帰っても仕方ないのでとりあえず結んできましたよ。

2007年末にネットで盛り上がってたらしい騒動

http://webdirector.livedoor.biz/archives/51450914.html Web屋騒動に意見してみる http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20071230/1198997104 ニュース速報(嫌儲)板でアフィブログ騒動。( ;^ω^)<へいわぼけが閉鎖。 年越しにニコニコ動画でなんか祭りで…

やっぱり一年の計は元旦2008

皆様おはようございます、いや新年あけましておめでとうございます。 今年も前年同様色々ご迷惑をおかけする予定のそんな僕を温かい目で見守ってやってもらえればそれはそれは幸いでございます。さて前年末に立て忘れた2008年の目標ですが 「忙しい」を言い…

一年の計は大晦日にあり

で検索してヒットするブロガー諸輩、さすがです。「ググって出ないコンテンツにこそ書く値打ちがある」という金言からすると何も書かなくてよさそうですが、僕の個人的な思いを書くのなら僕にとってはなんか意味あるでしょう多分。 2008年に望むもの 諸社会…

2008年は既に始まっている

どこかでみたこの言い回しは気に入ったが、やっぱり年末年始のこの少し浮かれた気分は否定できない。 とはいいつつ今年は最後までネットに入り浸りだ。紅白もyoutubeで切り売りでコンテンツ配信されるようになってしまった昨今、「体験共有」を求めてテレビ…

新し物好きの自戒

http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20071227/ila 大学で身につけるべきは技能より教養だろ 自分のことを考えて頷くことが多い。世代差のせいか書いてあることの半分くらいはピンと来ないけど。目先の技術についつい目が行って迷子になってしまわぬよう気をつけ…

一過性といえば

どんなことでも云えてしまうんだけど、 戦後日本の平和も一過性かもしれない。 平和ボケに根ざしたニートやフリーターといった社会現象も一過性かもしれない。 「組織に根ざしたモノづくりの復権」を語るjkondo社長のインタビューにもあるように、現在のオー…

広辞苑

ニュースとしては遅いけど、広辞苑第6版が1/11に刊行される。 昭和初期に『辞苑』(じえん)(博文館刊)として出版され、『辞苑』の改訂作業を引継ぎ、第二次大戦後新たに発行元を岩波書店に変え、書名を『広辞苑』と改めて出版された。現在、内容の権威と…

使いっ走りと言われたときの開き直り方

忙しすぎて「いいように使われて」「お人よし」と云われるのはあまりいい気がしないもの。所詮世の中なんて持ちつ持たれつ、「使う」「使われる」という目先の議論自体がナンセンスで、人間はいかなる状態でも何事からも何かを吸収することができる。自分を…

モノづくりといえば

お題に沿って一言どうぞ――“はてな俳句”はTwitter風 (2/2) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/13/news092_2.html エンジニアが思いついたアイデアを形にして発表し、それがたまたまヒットする――という流れで大きくなったネットサービスは多い。「…

江戸時代

GIGAZINE - 江戸時代の日本の礼儀と習慣をスケッチした貴重書が全ページ無料公開中 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071206_sketches_of_japanese_manners_and_customs/外国人が記録した江戸時代の日本ということで貴重な史料。保管してたの…

運動不足

今朝はこの世の終わりかと思うような激痛で目が覚めた。足が。。。攣ってる。。。 寝てただけなのに。あまりに運動しなさすぎだ。NF前くらいからデスマーチで生活も崩壊してるし。

シゴタノ

シゴタノ! - 仕事を楽しくする研究日誌 http://cyblog.jp/ なんかほとんどいつもつながらない。たまにつながるけど。どうなってんの。

三日坊主の嘆き

はてなに入った技術者の皆さんへ(2006.04.22) http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20060422/1145674096 また、3日間で作り上げた素晴らしい仕組みをそのまま1週間寝かせてしまうのは、4日目に他の人が使えるようにしてから1週間を過ごすことに比べると随分見劣り…

或る気づき

旧友に出くわした。学校でオーストラリアとの短期交換留学の企画があった。高2のとき、漠然と興味を持ち事務に問い合わせてみたところ、どうやら作文で数名が選考されるということだった。海外に行くのにいちいち理由を作るのが面倒に思えた僕は、結局応募し…

トップダウンとボトムアップ

今回は結構なんでもない話。どっちかというと思考の整理用。レバレッジ・シンキングという本を立ち読みしていたらパレート則に関してこんなことが書いてあった。以下抜粋ではなくかなりあやふやな記憶によるので注意。っていうか他の本かもしれん。 ・受験生…

秘書

各語学検定の宣伝と並んで秘書検定の宣伝を見かける。秘書って免許がいるものなのか? 秘書として仕事を行う際に、資格や免許は不要である。経験不問の求人も多い。(Wikipedia) 独占資格ではないらしい。どんな問題なのか気になるところだが、結構面白い。 【…

モンゴル国の軍事

アジアについて適当に調べてるうちに見つけた記事。Wikipedia。 モンゴル国の軍事(もんごるこくのぐんじ)とは、モンゴル国の軍事についての記事である。 (中略) ただし徴兵制度は厳格ではなく、兵役代替金と呼ばれる納付金(約800ドル)を納付するか、海外…