"血をもって書け。そうすればあなたは、血が精神だということを経験するだろう。"

2015-01-01から1年間の記事一覧

サンプリング定理について

サンプリング定理は、定間隔で欠損のない「行儀のよい」サンプリングを前提とした理論的帰結ではあるのだが、それもしょせん原信号の復元という問題においてパラメータ調整した場合の厳密解であると思える。限りあるデータからのパターン予測というより大き…

徒然 2015/04/12

4/12 体重管理を楽にしたい。Withingsがよさそう。 タニタでもいいのだけど以下の2点でWithingsかなぁと。 楽そう。WiFi連動の体重計「Withings」で自動化が超絶便利だと思うの - やじり鳥 APIがあるので周りのエコシステムが充実しそう。【Health Mate/Heal…

ラジオ語学学習を始める

たとえ続けられなくなるのだとしても、何かを始める、きっかけを作るのに4月は最高の機会だ。 NHKラジオで語学を学ぶことに興味があるなら、特にそうだ。 少し前だとラジオを買って、さらに書店で毎月テキストを買ってきて、になるのだが、 今だとスマホに「…

チョムスキー『統辞構造論』メモ

チョムスキーの『統辞構造論 Syntactic Structures(1957)』を読んだ。 統辞構造論 付『言語理論の論理構造』序論 (岩波文庫)作者: ノーム・チョムスキー,福井直樹,辻子美保子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2014/01/17メディア: 文庫この商品を含むブログ…

徒然 2014/04/05

4/5 遅ればせながら、MacをYosemiteにアップグレード。フォントやデザインが結構変わった。 4/4 ヤドカリの虫カゴを掃除した。 掃除ロボットがコードにひっかかっていたので、モニタなど家具の位置を変えた。ヤドカリと掃除ロボットがいるの、なんか和む。 …

徒然 2014/03/29

3/28 東京言語研究所の集中講義に参加。 Jespersenについて調べて、ノヴィアルという言語を知る。 出版社から本の紹介があった。気になる。言語の設計・発達・進化: 生物言語学探究作者: 藤田耕司,遊佐典昭,池内正幸,福井直樹出版社/メーカー: 開拓社発売日:…

英語の仮定法現在について(東京言語研究所 集中講義)メモ

東京言語研究所の集中講義を聞いてきたのでメモ。 講師は津田塾大学名誉教授の千葉修司氏。 仮定法(接続法) 動詞の法(mood)の一つ。日本では用法を汲んで仮定法と訳しているが、 欧米では古典ギリシア文法からの訳の経緯で接続法(英subjunctive, 仏subjonc…

BOOKSCANに出した本

依頼した電子化が完了したので、Evernoteに入れて読もうと思ったら1冊が100MBを越えており、入らなかった。分割するか。

立ち読み 2015/03/28

可能世界の哲学―「存在」と「自己」を考える (NHKブックス)作者: 三浦俊彦出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 1997/02メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 93回この商品を含むブログ (38件) を見る フロー体験 喜びの現象学 (SEKAISHISO SEMINAR)作…

徒然 2015/03/22

3/22 R TTRパッケージのEMA(exponential moving average)を試す 信号処理の情報を探す 3/21 日がな統計の勉強。 Rのデータセット、確率分布、信号処理 これもいろいろな使い方が列挙されていてよさげ。R Financial & Marketing Library | R & R Libraries wi…

信号処理参考書籍メモ

信号処理・多変量解析・機械学習の問題領域によって リファレンスががらっと変わるということが分かってきた。 多変量解析の場合、Rの情報は大量に出てくるが、信号処理はそれほど見当たらない。 身近でも、信号処理に強い人はC/C++でゴリゴリ書いている人が…

レシレコからマネーフォワードにデータ連携する

レシート撮影したデータをマネーフォワードに入れようとしてよくわからなかったのでメモ。 レシレコに投稿先のマネーフォワードを登録するのだと思っててよくわからなかったが、マネーフォワードをレシレコにログインさせるイメージ。 レシレコでFacebook連…

徒然 2015/03/18

3/18 IFTTTのiOS カメラロールトリガーが遅い。3日遅れてる。 このインフォグラフィックスは面白い。 www.youtube.com satoda akihiko on Twitter: "“これは面白い!アメリカにおける女の子の名前ランキングを、1880年から2013年まで比較してみた” http://t.…

徒然 2015/03/15

3/15 bookscanに20冊くらい本を郵送。主に、いつでも気軽に参照できることで基礎的なスキルの底上げになりそうな技術書や語学書を選んだ記憶がある。本を箱詰めして予約と決済をしたのが1/11だったので2ヶ月ほど待ったことになる。すぐに処理してほしいとき…

markdownレンダリング比較ツールの可能性

markdownの各種方言の 細かい違いでストレスになっているような気がするので、 あったら使うかもしれない。 Pandocあたりで作れたりするだろうか or 既にあるだろうか。 Github Atom Hatena Confluence Qiita esa.io

システムリプレースしたら指に豆ができた

物を捨てずに部屋を広く使うには棚面積を増やすのが早い。 無印のパルプボードボックスが頑丈で、1区画ごとのサイズがちょうどよく、そしてそれほど高くないので多用している。 パルプボードボックス | 無印良品ネットストア 使っていない机とごちゃごちゃし…

統計や機械学習に強くなるためのアイデア

集合知プログラミングを写経する。 統計検定を受ける。 アクチュアリー資格試験を受ける。 統計物理の演習をやる。 PRMLの演習をやる。 Rの関数の用例を整理する。 PyBrainの用例を整理する。 Caffe Tutorialをやる。 Kaggleに挑戦する。(一度suztomoに誘わ…

徒然 2015/03/08

3/8 アメリカンスナイパーを観る。 3/7 世界中で飛んでるWebカメラつきドローンのストリーミング映像が延々流れるスクリーンセーバーとか出てきたら面白そう— satoda akihiko (@satzz) 2015, 3月 7 3/6 SDカードを新品に差し替えてRaspberry Piなんとか復旧…

立ち読み 2015/03/07

積むどころか買ってさえいない積ん読の記録。 古事記 (池澤夏樹=個人編集 日本文学全集01)作者: 池澤夏樹出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2014/11/14メディア: 単行本この商品を含むブログ (14件) を見る 芥川賞受賞者による古典の翻訳・解説。翻訳者…

ブログのカテゴリを整理した

些細なことだが2012年以降のエントリにカテゴリを振り直した。 で、日録は tzuredzure にカテゴリしていたが、最低限のところしか書いておらずあまり文を書けてないので、 少しまとめた長い文はこれと分けて、 thought にまとめることにした。 今から思えば …

思考の壁というものが時々現れる。 明確にパンクする。 これ以上は無理だ、となり、視野が暗くなる。 起業したり新しいことに挑戦しないのか、とよく言われる。 ああ、こんなに簡単に行き詰まるのなら、自分には無理だと思う。 壁は常に存在するわけではない…

3/5 機械学習勉強会メモ

機械学習勉強会 リカレントニューラルネットワーク 全脳アーキテクチャ若手の会の勉強会と懇親会に参加。今回のテーマは時系列処理。 ドワンゴ初めて行った。 関心 ちょうどセンサデータを扱っているのでタイムリーだった。 学部で物性の実験をやっていたと…

徒然 2015/03/01

2/27 はてな元バイト飲み。 2/26 評価経済勉強会。@ Geek Office Ebisu 2/25 “外国人「世界よ、これが仏語、独語、ハンガリー語の文法的に正しい文章だ」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬” http://t.co/W5cigJgtkq— satoda akihiko (@satzz) 2015, 2月 25 2/2…

徒然 2015/02/22

2/21 東京言語研究所の公開講座『実験音韻論への招待』に参加。 他人のwordpressの構築を手伝う。最近こういうの増えた。 2/20 Python - PyBrainで構築したニューラルネットワークを永続化する - Qiita 2/19 PyBrainのモデルを複数走らせるようにした。 2/18…

疲れたらカメ動画

最近気が滅入った時になぜか見てしまうカメ動画。 言葉は不要なのだ。

徒然 2015/02/15

京都でだらだら。2/14 中央市場散策。 坂ノ途中オフィス訪問。 2/13 BKCのtanichuさんのlabの研究会にお邪魔させていただいた。M1になると研究発表でdeep learningが出てきて、ちゃんと触ってる人が実在するのだというのを再認識した(アホっぽい感想ですみ…

徒然 2015/02/08

2/8 Pybrain 教師あり学習の分類器の作り方が分かった 脳科学勉強会 @Geek Office Ebisu 2/6 理学部の同窓と飲み 2/5 散布図 パラメータが多いときの散布図はやはりRが便利なのでいったんRで書いたものをS3に吐き出し続ける強引な設計にした。 Kinesis TRIM_…

徒然 2015/02/01

2/1 レキシコン・フェスタ@国立国語研究所に参加してみた。 1/31 友人のチェロコンサートにいく。 1/30 バッファリングを解除したら前日の問題が解決した。 RaspberryPi - Raspberry PiからKinesisへのデータ送信をfluentd経由にする - Qiita python -u scri…

徒然 2015/01/26

1/26 AWS EC2インスタンスをVPC化した。 Docker dockerコマンドのCMDの使いドコロがやっとわかった。 SSHポートフォワーディングちょっと勉強した。 PyBrain Xでなくpngへの出力ならできそうだということがわかった。 もくもく会@LabCafe 温湿度センサで躓い…

徒然 2015/01/17

1/15 spot-instanceをはじめて使ってみる。m3.medium $0.03/hrで張る。 1/14 Raspberry PiからKinesisへのデータアップロードが成功。AWSは初めてのことばかりだが情報がそこそこ見つかるので助かる。 MEANスタック勉強会@ギークオフィス恵比寿 jade, bootst…